嫌だけど命令は聞く柴犬
▼ページ最下部
001 2011/08/10(水) 15:51:22 ID:CbxlkbNYWk
002 2011/08/10(水) 16:20:55 ID:ySDzNeyIW2
003 2011/08/10(水) 17:53:26 ID:f2/Aw2VLEI
004 2011/08/10(水) 18:22:11 ID:4jYykDyKrk
005 2011/08/10(水) 20:37:18 ID:njdhsvi.gI
実はこの物体はお父さんの太ももの付け根の骨だったりする・・・
返信する
006 2011/08/10(水) 23:31:53 ID:GgoBGbFkjI
犬とかネコってのは、人間に好かれるように太古から進化してきてると思うんだよね
この柴犬はよく進化してるよ
焼却場で窒息死されられる捨て犬とは違うよね
返信する
007 2011/08/11(木) 06:28:41 ID:rajiypZBNg
芸とか躾とか言うんだろうけど人間本意の接し方って感じがする
食べてる時はそっとしてあげた方が犬は幸せだよ
返信する
008 2011/08/11(木) 11:44:51 ID:w0dfpyfCdA
最初の当たりで取ろうとするのはやばすぎやろ。
この女、いずれ噛まれるな。
柴犬サイズの歯で噛まれて指落としそうになると予想。
返信する
009 2011/08/11(木) 18:23:51 ID:EeVOrhqOQM
010 2011/08/11(木) 18:55:32 ID:NCWlKqupoQ
どうなってるんだ?
飯を取り上げようとすると唸る
けど命令には従う・・
返信する
011 2011/08/11(木) 19:47:39 ID:u7Xau42r8c
>>10 本心は大好きな骨を取られるのが嫌。
でも、主従関係は絶対なので、コマンドを聞くと行動してしまう。
その葛藤。
もし、唸った状態で、引いてしまっては危険。
大型犬だと命取りになる。
自分の唸りで引かせた事を覚えてしまい、次第に増長してくる。
この動画のやりとりで、言う事を聞いたらキチンと与えてくれるのを理解すると思う。
良い方法だと思うよ。柴だしね。
返信する
012 2011/08/11(木) 20:41:03 ID:NCWlKqupoQ
>>11 要は嫌だけど命令は聞く柴犬でしょ
それはタイトル見りゃわかるよw
自然になるのか、このような「芸」に
なるよう躾けたのか
ウチの犬は取り上げても悲しそうに見るだけ
返信する
013 2011/08/11(木) 23:27:04 ID:fNWzHcYfh.
犬という主従の関係を築いてきた生き物を食べ物として扱う韓国。
食文化は味覚や美しさだが、犬料理にはもっと深い醜い精神性があるように思える。
返信する
014 2011/08/12(金) 01:14:26 ID:9UlD2fK0zc
オスは飯食っていると気に近づくと唸ること多い
返信する
015 2011/08/12(金) 10:46:21 ID:UliSo58.SA
016 2011/08/12(金) 11:58:24 ID:2G5V9LB99o
>>12 悲しい顔するなら、良好な関係とは言えないよ。
悲しい気持ちになるとこで終っちゃダメだよ。
取り上げた後に、それをさせた事を誉めてあげなきゃ。
飼い主がやる事の言う事を聞くという喜びが無いって事だ。
返信する
017 2011/08/12(金) 12:25:59 ID:R4Q4psH7ds
>>14 そうなのか、それは知らなかった
>>16 犬に詳しいなら君に聞こう
この動画の犬は命令にちゃんと従うのに
なぜ主に唸るの?
>14が言うようにオスだから?
芸っぽくも見えるのだけど・・・
返信する
018 2011/08/12(金) 14:21:33 ID:GP46Q7HXkQ
>>17 「やめろよ!」という表現が「唸る」ってことだよ。
ふてくされながらも言うこと聞くことは
>>17にだってあるだろ?
返信する
019 2011/08/12(金) 14:40:53 ID:R4Q4psH7ds
020 2011/08/12(金) 15:58:45 ID:2G5V9LB99o
>>17 主従関係はあるけど、犬だって文句を言いたい。
>>18の言う通り。
もしかしらた、うpした当人は芸のつもりかもしれないね。そうではないけど。
ただ、感情を出しているだけ。
主従関係は出来ているから、文句止まりで威嚇までいってない。
このまま放っておいたら、主従関係が破綻して
>>11の状態に。
だから、主従をわからせる為に、命令で言う事をきかせて(ちょうだい)、上位にいるものとして、その大好きなものを与えるのが重要。
散歩もエサも遊びも、犬の都合ではなく、主人の都合で決まるものと認識させるの。
犬主導にしてはダメ。
オスだからかどうかっていうと、
全体的には、オスはその傾向にあるけど、個体差かな。
一般的には、オスの方が優位に立とうと虎視眈々と群(家族)の中でチャンスを伺う性質だけど、
メスでも反抗的な犬はいる。
知ってる人で、大型犬の雄雌二頭飼いしてる人がいてさ、
ゴールデンのメスが気に喰わない事あると、すぐキバを剥く。
飼い主の腹に噛み付いた事もあったそう。因みに、そこのオスは超おっとり。
と、偉そうに言ったけど、俺は専門家じゃない。
犬が大好きで大好きで、日本では超大型犬って部類の犬を飼った時に、
生まれて初めて犬を飼う不安さと、大型犬という事でキチンとしなきゃとの思いで、
本を読みまくっただけ。素人。
偉そうに言ってて、間違ってたらゴメンね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:58
削除レス数:0
レス投稿