ゾッとする
▼ページ最下部
001 2017/07/03(月) 19:01:30 ID:8mwYgRPJ0Q
009 2017/07/08(土) 13:00:25 ID:peCPWZijGs
ド下手なギターとオンチな歌
誰だよこれ歌ってるの
返信する
010 2017/08/27(日) 06:58:08 ID:wjXIEMwtTQ
>>9 裸のラリーズ
ググったりYoutubeで見たりしてくれ
大したことねえ人たちだけど
返信する
011 2017/09/01(金) 10:41:12 ID:D0AjSfa8GQ
BGMが予期せぬ効果を上げているのか、はたまた計算ずくなのか、
シュールな雰囲気漂う奇妙な味の動画に仕上がっている。
3回ぐらい続けて見てしまった。
てか、裸のラリーズ「夜、暗殺者の夜」をつべで検索してみたが、
どれもこれもノイズだらけでマトモに聴けたもんじゃないな。狙いか?
返信する
012 2017/09/02(土) 03:30:50 ID:aY19pH76BE
当時の前衛的創作ダンスをどこかのバンドが採用しただけだな。
杓子定規みたいなノーマルコンテンツに飽き飽きして、新たな価値観、アブノーマルさを追求する動きは当時のほうが盛んだった。
返信する
013 2017/10/18(水) 19:43:25 ID:j25mLsUCfw
014 2017/11/05(日) 18:36:42 ID:bVVQ3D6g.g
015 2017/11/06(月) 14:13:14 ID:wDAS0j0RgI
016 2018/01/08(月) 04:42:17 ID:tgyPw2EO4.
>>12 違うぞ。
アメリカの映像作家が日本で撮った映像作品に、
動画の作成者がラリーズの曲をかぶせただけ。
返信する
017 2019/03/16(土) 13:33:15 ID:5KjvNUJAAU
おいおいおい、今、高沢皓司著『宿命 〜「よど号」亡命者たちの秘密工作〜』っていう本読んでんだけど、
「現在、北朝鮮で「よど号」グループのスポークスマンを務める若林盛亮だが、
彼もまた『裸のラリーズ』というGSバンドを率いて一部にに熱心なファンを持っていた」
って書いてあるよ。
>>1でかかってるバンドのことだよな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
レス投稿