モニカたんにホンワカ
▼ページ最下部
001 2010/05/22(土) 05:17:07 ID:DObarH2dac
002 2010/05/22(土) 05:17:45 ID:DObarH2dac
003 2010/05/22(土) 06:14:10 ID:G07y/emZZM
004 2010/05/23(日) 22:21:31 ID:pDkc4KAXMU
005 2010/05/25(火) 02:22:05 ID:sZfE30B0.s
006 2010/05/25(火) 19:25:44 ID:uZ/vY1US66
「凄い混んでる」って、日本人のほうが日本語を間違えてるじゃないか。それをいうなら「凄く混んでる」だろーが。
返信する
007 2010/05/25(火) 20:49:41 ID:99G3MtDfWA
008 2010/05/26(水) 06:44:34 ID:Uz0oX7UzHA
意味が通じてしまうほど使うやつが増えてしまったが正しい日本語ではないと思うぞ
返信する
009 2010/05/26(水) 20:39:20 ID:4dBHO6G7e.
010 2010/05/28(金) 02:27:17 ID:r/nvU5O1MQ
こういう動画を見るたびに
日本のファンがいるんだなあって思って
自分も日本人としてしっかりしたいな、って思うよ。
それと、言葉の進化(変化?)だけど
江戸時代の言葉をそのまま使っていない事を考えれば
ここ100年でそうとう変化していて、
読み方が間違えやすい漢字などは・・
たとえば・・貼付、「てんぷ」正しくは「ちょうふ」など
みんながそう読んでいるうちにそっちが標準みたいなのもある。
基本的なものを守りたい、としているなかで
いろいろと変化していくんだろうと思っているけど
自分はその「基本的なものを守りたい派」なんだ。
まあ、淘汰されていく側だけど、変化させていく波があって
その時代時代の生きた言葉がうまれていくんじゃないかな。
返信する
011 2010/05/30(日) 17:44:20 ID:DzBUmtMAX2
ポーランドといったらスラッシュ・メタルのウルフスパイダーしか思い浮かびません。
返信する
012 2010/05/31(月) 01:48:13 ID:FHXl/bOvPw
ポーランドで思い付くバンドと言ったら、VaderとBehemoth。
どれもメタルばっかりだね。
返信する
013 2010/05/31(月) 17:12:11 ID:P2OIoLdqK6
014 2010/06/01(火) 05:57:45 ID:5y9GEjwC9U
ああ、食堂のねぇちゃんのほうが全然イケる
返信する
015 2010/06/14(月) 21:27:42 ID:kLKETRKwe2
高画質希望
モニカたんかわいすぎる
オッパイでかいし
返信する
016 2010/06/15(火) 11:19:42 ID:yOEaEOc8bo
一生懸命勉強してる人の日本語を馬鹿にするくだらない番組
テレビはやっぱしクソだわ
返信する
017 2010/06/27(日) 13:50:33 ID:izfFq8MwAk
018 2010/06/29(火) 02:10:39 ID:iXXlDUuMnY
019 2010/06/29(火) 09:38:46 ID:3FUsYdYoXI
020 2010/06/29(火) 15:26:48 ID:uJm95hMPA2
あのね ポーランドにいけばあえるとおもいます
返信する
021 2010/06/29(火) 15:42:45 ID:R2TsFqf5XY
022 2010/06/29(火) 18:13:20 ID:5tBZUFA1Y.
023 2010/06/29(火) 21:09:21 ID:3FUsYdYoXI
024 2010/07/03(土) 22:56:25 ID:hAq04mjrrM
025 2010/07/04(日) 17:48:00 ID:9/dshboN0k
外人の口癖を笑うのは悪い習慣で低俗
これを おかしい・恥ずかしいと思っているから
日本人は英語(外国語)がなかなか習得できない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:37
削除レス数:0
レス投稿